不定期で過去の愛車の紹介をさせていただきたいと思います。

教習所を卒業して初めて乗ったのが、オカンが足車にしていた日産のEN13「パルサー」です。
上記の写真は当時のものではなく、ネットから探したものを無断拝借しています。
サイトオーナーの方、問題あればご連絡ください。即刻削除させていただきます。
この車、平成元年くらいの車なんですが、7〜8年落ちで10万くらいで買ってたような気がします。
しかも、オカンは割りとオットコ前でなんとMTなんですね。このパルサー。
免許取立ての私にとってはMTの練習が引き続きできたのでありがたかったです。
オヤジはこの頃、アルフェッタ2.0に乗ってたんですが、残念な事にATだったんですよ。
仮にMTでも運転はさせてくれなかったので練習にならないんですが(笑)
この車、あまり思いではないんですが、学生時代の前半友達たちとドライブした車なんで結構重宝していました。
しかし、ワイパーが動かなくなったり、ハイビームが点かなくなったり、細々と壊れてきて廃車となりました。
ヘッドライトのバルブくらい変えれば済むのにね。。。当時の私は無知でした。
オカンもMT運転できるくせにメカには弱いんでやんの。
オヤジもロメオ以外は興味ないようでメンテはしようとしませんでした(笑)
最近の学生さんは免許取立てでいきなりBMWやらに乗ったりする方もいるようですが(私の偏見か!?)、こういう安くて勉強になる車に乗る方がタメになるような気がしますね。
練習にはいい車でした。ほんとに。